サイバー・ドラゴン

f:id:metagross-armor:20180515222346p:plain
先月に引き続き、今月も新規カードが刷られたサイバー・ドラゴン
しかも、サイバー・ドラゴンの総量は欲しいが単体で弱いカードを入れたくない……というわがままをかなえてくれる汎用サーチカードである。凄い。
f:id:metagross-armor:20180515223508p:plain

モンスター(18枚)
サイバー・ドラゴン・ヘルツ×3枚
サイバー・ドラゴン・コア×3枚
増殖するG×3枚
サイバー・ドラゴン・ドライ×2枚
サイバー・ドラゴン×3枚
エフェクト・ヴェーラー
灰流うらら×2枚
幽鬼うさぎ

魔法(21枚)
エマージェンシー・サイバー×3枚
オーバーロードフュージョン×3枚
おろかな埋葬
機械複製術×3枚
サイバー・レヴシステム×3枚
死者蘇生
パワー・ボンド×3枚
地獄の暴走召喚×3枚
リミッター解除

罠(1枚)
サイバネティック・オーバーフロー

エクストラデッキ(15枚)
キメラテック・ランページ・ドラゴン×2枚
サイバー・ツイン・ドラゴン
キメラテック・メガフリート・ドラゴン×2枚
サイバー・ドラゴン・ノヴァ×2枚
サイバー・ドラゴン・インフィニティ×2枚
トロイメア・マーメイド
リンクリボー
クリフォート・ゲニウス
サイバー・ドラゴン・ズィーガー×2枚
ペンテスタッグ

基本構造は一カ月前から変わらず。目指すは、後攻1ターン目でのワンショット。上振れると3人分のライフを削り切れるので、チーム戦においては、余剰分でチームメイトの対戦相手も倒すことができる(できない)。

変更点は主に3つ。

  • 相手に干渉するカード
    魔法・罠対策カードを抜いて、先攻1ターン目の動きに触れるカードを増やした。《ハーピィの羽根帚》はまだしも、《レッド・リブート》はムラが大きい。
    《灰流うらら》は、妨害(《増殖するG》ないし罠のサーチ)を弾けば、実質攻め札1枚分と考えることにした。その流れでいくと《エフェクト・ヴェーラー》と《幽鬼うさぎ》は少し怪しい気も。
  • 《エマージェンシー・サイバー》
    《強欲で貪欲な壺》と入れ替わりで採用。カード枚数は増えないが、2枚ドローより質は期待できる。ドキドキしながら除外された10枚を確認する必要がなくなった。
  • エクストラデッキ
    • 上振れ専用の《サモン・ソーサレス》、ほとんど出番がなかった《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》、《トロイメア・フェニックス》は不採用に。
    • 《トロイメア・マーメイド》
      《夢幻崩界イヴリース》を押し付けられたとき専用カード。頻繁に出番があるわけではないが、勝利貢献度が高い。
    • 《リンクリボー
      サイバー・ドラゴン・ヘルツ》スタートの《機械複製術》で、エクストラゾーン以外に《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を立てつつ《リンクリボー》を構えられるため、先攻を渡された時の動きが強くなる。また、暇でしょうがないときや《サイバー・レヴ・システム》と《地獄の暴走召喚》があるときに、《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》を能動的に墓地に送れる。
    • 《クリフォート・ゲニウス》
      単純に、リンクマーカーが下側に2つあるのが便利で、効果も悪くない。自分のカードの効果を無効にする点を利用すると、《サイバー・ドラゴン》を引き切ったときに、《サイバー・ドラゴン・コア》と《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》の効果を無効化して、《機械複製術》の対象にすることができる。
    • 《ペンテスタッグ》
      守備表示モンスターを除去する手段がなくライフを奪いづらいため、壁モンスターを咎めるカードが欲しかった。《地獄の暴走召喚》で相手に壁が並ぶこともある。

火自然ドギラゴン剣(DMGP6thで候補だったデッキ)

本番は、普通のジョーカーズを使って普通に負けたので、特に書くことがない。
f:id:metagross-armor:20180422132840p:plain
ジョーカーズに対して3ターン目の《“乱振”舞神 G・W・D》は有効だが、他のデッキに対してレッドゾーンというデッキタイプが弱い。と、いうのが火闇レッドゾーンを使ったときの感想。そこで、レッドゾーンより打撃力の高い攻め札として、ドギラゴン剣を使うことにした。

途中、《“乱振”舞神 G・W・D》と《龍装者 バルチュリス》で、《洗脳センノー》の除去直後に《蒼き団長 ドギラゴン剣》という案が出たものの、うまくまとめられなかった。

ジョーカーズに有利で、デ・スザークも不利ではない。受けるデッキはジョーカーズに押されて減少気味。十分使える環境だと思っていたのだが、直前になって受けるデッキの研究が進み、水自然系のデッキがシェアを伸ばしてきたため、お蔵入りに。

4 x フェアリー・ライフ
4 x 次元の霊峰
4 x 霞み妖精ジャスミン
4 x 未来設計図
1 x 単騎連射 マグナム
4 x “龍装”チュリス
1 x 音精 ラフルル
4 x 超次元ムシャ・ホール
1 x 漢の2号 ボスカツ剣
3 x 勝利のアパッチ・ウララー
2 x 勝利の道標レティーシャ
4 x “乱振”舞神 G・W・D
4 x 蒼き団長 ドギラゴン剣

1 x エイリアン・ファーザー<1曲いかが?>/魅惑のダンシング・エイリアン
1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
1 x 時空の指令 コンボイ・トレーラー/司令官の覚醒者 コンボイ
1 x アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン

2→4→5の動きも2→3の動きも1ターン目以外はアンタップイン前提なので、多色カードの枚数は控え目。

  • マナブースト
    • 3ターン目の《“乱振”舞神 G・W・D》というコンセプトを維持するため、2種8枚。また、《“龍装”チュリス》に触れない場合、革命チェンジ元を用意するのに5マナ必要で、マナブーストなしでは遅い。
  • サーチカード
    • 青緑系とデスザークに対しては、対策カードに枠を割くより相手が構える前に(3ターン目に)《蒼き団長 ドギラゴン剣》を飛び込ませる方が勝てると判断して、その確率を引き上げられる2マナのサーチカードを最大枚数採用した。
  • 革命チェンジ元
    • 最速で飛び込める《“龍装”チュリス》と、《洗脳センノー》を除去できる《超次元ムシャ・ホール》の2種類を優先して4枚ずつ。
      《漢の2号 ボスカツ剣》は、《次元の霊峰》のサーチ先として1枚。1ターン目にマナに置くカードとして優秀で、一応《蒼き団長 ドギラゴン剣》の効果で出せる。
  • 《蒼き団長 ドギラゴン剣》の効果で出すカード
    • ジョーカーズ相手にワンショットを決めようとするとどうしても《勝利の道標レティーシャ》が必要なのだが、マナに置いたときの弱さが気になり、2枚に留めた。
  • 《“乱振”舞神 G・W・D》
    • ジョーカーズとデ・スザークの盤面を壊して、ターンを貰いながらデッキを掘るカード。後攻でも、3ターン目に着地すれば、一番隊絡みの展開に追いつける可能性がある。
  • 殿堂カード
    • 《次元の霊峰》で持ってこられる《音精 ラフルル》はともかく、《単騎連射 マグナム》は完全に上振れカード。しかし、絡んだ時のインパクトが強く、枠を割く価値はあると思った。

《異端流し オニカマス》、先に立てられた《卍 デ・スザーク 卍》は割り切り。後者はともかく、前者は《ワ・タンポーポ・タンク》というデッキの動きをあまり阻害しなさそうなカードがある(先攻で一番隊と相殺できるとすごい)。

リスペクトデュエル用デッキ(サイバー・ドラゴン)


最新弾(CYHO)で唐突に強化されたサイバー・ドラゴンのデッキ。開発に、サイバー流の人間でもいるのだろうか。

わかりやすく、サイバー・ドラゴン融合体の打撃力をいかしてワンショットを狙う構築にした。
f:id:metagross-armor:20180416201250p:plain

モンスター(14枚)
サイバー・ドラゴン・ヘルツ×3枚
サイバー・ドラゴン・コア×3枚
増殖するG×3枚
サイバー・ドラゴン・ドライ×2枚
サイバー・ドラゴン×3枚

魔法(22枚)
オーバーロードフュージョン×3枚
おろかな埋葬
機械複製術×3枚
強欲で貪欲な壺×3枚
サイバー・レヴシステム×3枚
死者蘇生
ハーピィの羽根帚
パワー・ボンド×3枚
地獄の暴走召喚×3枚
リミッター解除

罠(4枚)
サイバー・ネットワーク
レッド・リブート×3枚

エクストラデッキ(15枚)
キメラテック・ランページ・ドラゴン×2枚
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
サイバー・ツイン・ドラゴン
キメラテック・オーバー・ドラゴン
キメラテック・メガフリート・ドラゴン×2枚
サイバー・ドラゴン・ノヴァ×2枚
サイバー・ドラゴン・インフィニティ×2枚
サイバー・ドラゴン・ズィーガー×2枚
トロイメア・フェニックス
サモン・ソーサレス

融合召喚もリンク召喚もカード枚数で損する一方で、サイバー・ドラゴンでリソースを増やせるカードが《サイバー・ドラゴン・コア》しかないため、その他にカードの枚数を増やせるカードを多めに採用した。

  • サイバー・ドラゴン
  • 融合召喚を行うカード
    • 打撃力とアドバンテージの両面で《キメラテック・ランページ・ドラゴン》が非常に強く、それに繋がるカードを最大枚数採用した。
  • カード枚数を増やすカード
  • 伏せ除去
    • 重なると自分の動きを阻害するため、1枚でまとめて処理できる4枚に絞った。1対1交換の除去なら、こちらの攻め札1枚で伏せ1枚を剥がすのとあまり差はない。(致命的な永続は別として。)
  • サイバー・ドラゴン・コア》のサーチ先
    • 手数を増やせる《サイバー・レヴシステム》を最大枚数。発動制限がないため、被っても問題ない。
      あとは、選択肢にあると便利だが被ってほしくない《サイバネティック・オーバー・フロー》を1枚。
      《サイバー・リペア・プラント》は不採用。サイバー・ドラゴンを追加で用意するだけなら、《サイバー・レヴシステム》でも似たようなことができる。サイドデッキにサーチしたいカードを入れるなら話は変わるかもしれない。(サイド後のゲームで、墓地に《サイバー・ドラゴン》がいないといけないのが使いづらそうだが。)
  • その他
    • 《増殖するG》
      《灰流うらら》とか《無限泡影》とかで相手の先攻展開を咎めるためにカードを使ってしまうと攻め手が足りなくて返しに勝てないことに気付き、手札が減らない《増殖するG》のみにした。ある程度(?)の盤面しか作らないデッキとしか対面してないせいで、甘えている可能性がある。
    • 《死者蘇生》
      《キメラテック・ランページ・ドラゴン》、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》なんかが釣れると嬉しい。
    • おろかな埋葬
      せっかく最大枚数採用したパワーカードが使えないというのは勿体ないため、《地獄の暴走召喚》、《機械複製術》の発動条件を満たせるカードを増やした。
    • 《リミッター解除》
      雑にライフを奪えるカード。ライフをとるという点で見れば、7枚目の融合カード。
  • エクストラデッキ
    • 《灰流うらら》、《幽鬼うさぎ》、《エフェクト・ヴェーラー》、《無限泡影》を貫通して8000もっていく《サイバー・エンド・ドラゴン》が欲しいことがたまにある。《キメラテック・ランページ・ドラゴン》は全部まともに受けてしまう。
      手札に《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》しかなくて暇なときに《リンクリボー》があると嬉しい。
      自分の都合だけ考えるならリンク2モンスターは素材縛りの《クリフォート・ゲニウス》でもいいのだが、《夢幻崩界イヴリース》を処理できない。ただ、効果はともかくリンクマーカーの位置と素材指定がデッキとまるで噛み合わないので、《トロイメア・フェニックス》以外の方がいいような。(モンスターがサイバー・ドラゴンだらけな上に、《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》をどかす用途にも使い辛い。)
      《キメラテック・ランページ・ドラゴン》で《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》と何かを落とすと、結果的に何かをサーチできる。召喚権が余っているときに《サイバー・ドラゴン・コア》を持ってくるのがいい感じ。

闇火レッドゾーン

f:id:metagross-armor:20180115161431j:plain
ギア2種類と雰囲気ソニック・コマンド(《“乱振”舞神 G・W・D》)を使ったレッドゾーン。除去を厚めにして、《洗脳センノー》、《デスマッチ・ビートル》辺りで止まらずに走りきることを目指した。
1台目のバイクが返されない想定で組んでいるので、継戦能力は低め。《超音速 ターボ3》も《轟速 ザ・マッハ》もない。

4 x 虹彩奪取 ブラッドギア
4 x 一撃奪取 トップギア
4 x 轟速 ザ・レッド
4 x 轟速 ザ・ゼット
4 x 轟音 ザ・ブラック V
4 x 轟く侵略 レッドゾーン
4 x 熱き侵略 レッドゾーンZ
3 x 禁断の轟速 レッドゾーンX
4 x “乱振”舞神 G・W・D
4 x 撃髄医 スパイナー

1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
  • 軽減クリーチャー
    • 虹彩奪取 ブラッドギア》、《一撃奪取 トップギア》の2種類を使って、高速環境についていきたかった。
      もう少し闇マナを足した方がいいか検証したが、1~2枚足したところであまり差がなかった。
  • 侵略元
    • 下に寄せて4マナ12枚。来週からは、《轟速 ザ・レッド》をクビにして《暴走 ザバイク/ブンブン・バースト》。
  • 侵略者
    • ブレイク枚数優先で《轟く侵略 レッドゾーン》と《熱き侵略 レッドゾーンZ》を最大枚数。
      追加の除去(兼闇マナ)として《禁断の轟速 レッドゾーンX》も採用。いつの間にか墓地にいて、《界王類七動目 ジュランネル》の陰に隠れた《デスマッチ・ビートル》を打ち抜ける(かもしれない)。
  • 《“乱振”舞神 G・W・D》
    • 《洗脳センノー》、《奇石 ミクセル》辺りを除去するのに便利なカード。ジョーカーズの《洗脳センノー》を潰すのには最適で、たいていは2枚引ける。《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》に対しても、1枚引ける除去と考えれば悪くない。
      種族がビートジョッキー・コマンドではないことが、惜しい。
  • 《撃髄医 スパイナー》
    • スーパー・S・トリガーで墓地のソニック・コマンドをたくさん出して禁断開放がおしゃれ。
      《蒼き団長 ドギラゴン剣》に触れないので、《凶殺皇 デス・ハンズ》の方が欲しいと思う場面もままある。

主流の水、光と違って2マナの妨害クリーチャーを置けないため、《蒼き団長 ドギラゴン剣》に雑に飛び込まれて負けてるのが難点。とはいえ、軽減を絡めずに4ターン目に走ってもジョーカーズやゲイルヴェスパーに追いつけるとは思えず。(《制御の翼 オリオティス》、《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》なら、ゲイルヴェスパーには余裕で間に合いそうではある。)
一応、闇の2マナにも《蒼き団長 ドギラゴン剣》の対策カードが配られるらしい。が、《プラチナ・ワルスラS》と《“乱振”舞神 G・W・D》を考えると、それだけでは勝てなさそう。

先攻ギアスタート

f:id:metagross-armor:20170421115506j:plain
デッキが、第一色の単色、第二色の単色、第一色と第二色を含む多色のカードのみで構成されていると仮定してシミュレーション。
色事故を全く考慮しなかった場合の厳密解は、76.4%。

1ターン目の手札(枚) 5 5 5 5 5 5 5 5
《一撃奪取》(枚) 4 4 4 4 4 4 4 4
虹彩奪取》(枚) 4 4 4 4 4 4 4 4
多色(枚) 4 6 4 6 8 4 0 12
第二色の単色(枚) 4 4 6 6 4 8 12 0
第一色の単色(枚) 24 22 22 20 20 20 20 20
2ターン目着地(%) 70.7 72.5 72.6 74.0 73.9 73.9 73.0 73.6

※同じ条件でも、0.1%ずれることがあった。

2ターン目の都合だけ考えれば、多色と単色の比率はあまり関係ない。と、いうより第二色の枚数を少し変えた程度では大した差がない……
迷ったら、強いカードを入れるのが良い。

奪取.exe
以下ソース

続きを読む