サイバー・ドラゴン

f:id:metagross-armor:20180922010358p:plain
最近使っていたリスト。あまり尖ったカードを採用せず、比較的腐りづらいカードでまとめた。後攻1ターン目で8000削るのが目標。
来月からのリミットレギュレーションが発表されたので、現行ルールを考えるのはおしまい。

f:id:metagross-armor:20180917150756p:plain
デッキリスト

モンスター(20枚)
サイバー・ドラゴンネクステア×3枚
サイバー・ドラゴン・ヘルツ×3枚
サイバー・ドラゴン・コア×3枚
増殖するG×3枚
サイバー・ドラゴン・フィーア
サイバー・ドラゴン×3枚
ダイナレスラー・パンクラトプス×2枚
灰流うらら×2枚

魔法(19枚)
エマージェンシー・サイバー×3枚
オーバーロードフュージョン×3枚
おろかな埋葬
機械複製術×3枚
強欲で貪欲な壺
サイバー・レヴシステム
死者蘇生
ハーピィの羽根帚
サイバーロード・フュージョン
墓穴の指名者×3枚
リミッター解除

罠(1枚)
サイバネティック・オーバーフロー

エクストラデッキ(15枚)
キメラテック・ランページ・ドラゴン×2枚
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
サイバー・ツイン・ドラゴン
キメラテック・メガフリート・ドラゴン×2枚
サイバー・ドラゴン・ノヴァ×2枚
サイバー・ドラゴン・インフィニティ×2枚
リンクリボー
クリフォート・ゲニウス
サイバー・ドラゴン・ズィーガー×2枚
サモン・ソーサレス

エクストラデッキ(15枚)
キメラテック・ランページ・ドラゴン×2枚
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
サイバー・ツイン・ドラゴン
キメラテック・メガフリート・ドラゴン×2枚
サイバー・ドラゴン・ノヴァ×2枚
サイバー・ドラゴン・インフィニティ×2枚
リンクリボー
クリフォート・ゲニウス
サイバー・ドラゴン・ズィーガー×2枚
サモン・ソーサレス

サイバー・ドラゴンの取り巻きのカード - アーマーの雑記で、ほとんど書いてしまった感。

  • サイバー・ドラゴン」モンスター
    • パワーカードである《機械複製術》が発動できないというのは極力避けたいため、発動条件を満たせるモンスターは最大枚数採用。カード名をもとに戻されたときに、《機械複製術》で2体出したいというのもある。
      サイバー・ドラゴン・フィーア》は、手軽な展開手段、《サイバーロード・フュージョン》と《サイバネティック・オーバーフロー》の補助、下級ビートダウンに対する保険として1枚採用。
  • 「サイバー」「サイバネティック」魔法・罠カード
    • 汎用サーチカードの《エマージェンシー・サイバー》は3枚。《サイバー・ドラゴン・コア》に触れるかどうかで動きの幅が全然違う。
      その他の《サイバー・ドラゴン・コア》からサーチするカードは、ゲーム中に1枚使えればよく、手札に重なると腐ることもあるので1枚。(発動を止められたときに、2枚目が欲しくなることはある。特に《サイバネティック・オーバーフロー》。)
      《サイバー・リペア・プラント》は、「サイバー・ドラゴン」モンスター以外の機械族光属性を採っていないことから不採用。
  • サイバー・ドラゴンと直接関係のあるカード
    • オーバーロードフュージョン》、《機械複製術》
      1枚で大幅にライフを削れるカードで、ゲーム中に1枚は引きたい。腐るリスクより発動に成功したときのリターンの方が圧倒的に大きく、どちらも最大枚数採用。
  • 汎用魔法
  • 自由枠
    • 《リミッター解除》
      1ターンでライフを奪い取るには、ほとんどの場合で《機械複製術》か《オーバーロードフュージョン》、《サイバーロード・フュージョン》のいずれかが必要で、7枚だと少し心許なかったので、追加で1枚採用した。(《サイバー・ドラゴン・コア》で《サイバーロード・フュージョン》を持ってこられない場面も多い。)特殊召喚やモンスター効果に頼らず雑に打点を引き上げられるため、相手の手札から妨害を貰いにくいのが強み。
    • 妨害
      成立すれば手札が減らない《増殖するG》、相手の妨害カードのサーチと《増殖するG》を防げる《灰流うらら》は別格。1、2枚追加したところで先攻1ターンキルに対する勝率が改善するとは思えず、不利対面のオルターガイストに不要なカードを何枚も抱えたくないため、手札からの妨害は5枚に留めた。
    • 《ダイナレスラー・パンクラトプス》
      オルターガイストを意識しつつ、それ以外のデッキにも一定の仕事をするカードとして採用。汎用除去というだけでなく、2600打点でライフを削れるのも、ワンショットを狙うデッキでは都合がいい。
    • 《強欲で貪欲な壺》
      2枚目の発動を許容しづらいデッキなので1枚。(《機械複製術》とサーチカードに加えて、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》の弾を残す必要がある。)
      サイバー・ドラゴン・コア》のサーチ先や《機械複製術》で出すモンスターなどが消滅したら、そのときはそのときで……
      2枚重ねる可能性は低いので、2枚入れてもいいかもしれないが、あまり積極的に発動したいカードではないのが悩みどころ。(デッキに《サイバー・ドラゴン》が3枚眠っている状態で初手6枚から発動すると、3割弱でデッキから2枚消える。)
  • エクストラデッキ
    • 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》
      オーバーロードフュージョン》2枚と《サイバーロード・フュージョン》みたいな持ち方をすると、ごくまれに3枚目が欲しいときがある。が、大抵は2枚で足りる。
    • 《サイバー・ツイン・ドラゴン》
      《サイバーロード・フュージョン》専用カード。
    • 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
      メインモンスターゾーンにいる《ABC-ドラゴン・バスター》と《水晶機巧-ハリファイバー》を処理する、閃刀姫相手に3枚目の《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》として使う、《インスペクト・ボーダー》を処理する、《閃刀機-ウィドウアンカー》で取られた《キメラテック・ランページ・ドラゴン》を処理するなど。入れておくと何かと便利。
    • 《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》
      都合よく1キルハンドばかりこないので、2枚使う。
    • サイバー・ドラゴン・インフィニティ》、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》
      両方を2枚使いきることは少ないが、《サイバー・ドラゴンネクステア》で《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》を蘇生することと、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》を2枚並べることがあるため、どちらも2枚ずつ採用。
    • 《リンクリボー
      レベル1と《機械複製術》からスタートしたときに、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》をメインモンスターゾーンに置けるのが重要。エクストラモンスターゾーンに置くと、攻めるときに邪魔。《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の蘇生効果でレベル1を釣れば、《リンクリボー》を2回使えてそれなりに固め。
    • 《クリフォート・ゲニウス》
      リンク2でリンクマーカーが下向きに2つあるというだけで、採用に値する。効果も優秀。
    • サイバー・ドラゴン・ズィーガー》
      他のカードの発動条件を満たせるように優先して立てるカードで、序盤で1枚使い捨てる。フィニッシュの段階でも1枚使う。
    • 《サモン・ソーサレス
      これがあることで、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を成立させられる展開がたまにある。(主に、《機械複製術》で小型を並べたとき。)
      別になくてもいい、なんて言っていたら禁止された。