火自然モモキング

f:id:metagross-armor:20200301233416p:plain
G・W・Dっぽい

前回のデッキ
をいろいろいじっていたら、既存のバーンメア基盤に落ち着いた。モモキングを出すまでもなく勝ててしまう。
モモキングを使うのが目的だったので、雑に4枚ずつでお試し。

4 x フェアリー・ライフ
4 x ジョラゴン・オーバーロード
4 x ドンドド・ドラ息子
2 x 生命と大地と轟破の決断
4 x グレープ・ダール
4 x エモG
4 x バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ
4 x ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート
2 x 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
4 x 勝熱英雄 モモキング
4 x 勝熱龍 モモキング

2 x ジェイ-SHOCKER
2 x 全能ゼンノー
2 x ダダダチッコ・ダッチー
2 x せんすいカンちゃん
2 x 無限合体 ダンダルダBB
2 x マリゴルドⅢ
  • 《ドンドド・ドラ息子》
    • 5マナ域で《バーンメア・ザ・シルバー》を出してもあまり強くないので、4から6の繋ぎというよりはカードを探すためのカード。
      4マナ域の中継としての役割だけでなく、攻撃中の展開で《マリゴルドⅢ》や《ダダダチッコ・ダッチー》などからうっかりバトルゾーンに出ると、《グレープ・ダール》による過剰マナからモモキングに繋げられることがあるのが強み。
      同じくうっかり出てくるとバグるカードの《飛べ!イカロソくん》は、多色の枚数が多くなるのと役割が限定的なのとで今回は不採用。
  • 《生命と大地と轟破の決断》
    • 《グレープ・ダール》を2体出して、キリフダッシュ用のマナを作りながら展開が頻出パターン。コンボ的な運用を抜きにしても、手札を維持しにくいカラーリングでマナに攻め手を温存しておけるメリットは大きい。
  • 《勝熱龍 モモキング》
    • マッハファイターと2回攻撃能力がよくかみ合っていて、並のクリーチャーなら2体倒せる。攻撃の後に出てくるため、S・トリガーによって出されたクリーチャーを処理することができ、S・トリガーブロッカーや《SMAPON》などには《勝熱英雄 モモキング》より優秀。
      一番致命的な《全能ゼンノー》に手が出ないこと、ブロッカーで固められるとキリフダッシュの条件を満たせず場に出せないのが欠点。
  • 《勝熱英雄 モモキング》
    • これで3枚のシールドをブレイクするのが一番効率がいいが、可能な限り既存のクリーチャーで小突いて出すことも多い。(想定される防御手段によって事情は違う。)
      除去耐性とアンタップ能力に加えて攻撃の後に出せることから、除去S・トリガーへの耐性はかなり高い。一方で、(S・トリガー)ブロッカーや《怒流牙 サイゾウミスト》辺りにはわりと簡単にいなされる。
      除去S・トリガーの筆頭が、多色カードである《テック団の波壊Go!》なのは向かい風。