DMのルール変更で、特に影響を受ける能力

f:id:metagross-armor:20170325004000j:plain
3/25付で、DMのルールが改正される。基本的なルールにかかわる変更であり、影響を受ける能力は多い。

シールドブレイクルールの改正

  • S・トリガーの能力
    • シールドを追加する
      《神聖で新生な霊樹》、《DNA・スパーク》、《ハピネス・ベル》など
      追加したシールドを過剰分のブレイクで割られず、シールドを追加して後続に備えるという役割を果たしやすい。
      一方で、《ハピネス・ベル》のような一時的なシールド追加を行うカードは、まとめてブレイクされることがなく、それらのS・トリガーを期待しにくい。
    • 特定のカードを参照する
      《ヘブンズ・ゲート》、《インフェルノ・サイン》など
      手札を参照するカードについては、同時にブレイクされたシールドのカードを参照できる。それ以外のカードも、他のカードの領域を変更させるS・トリガーを先に使えば、効果をより有効に使える。
    • クリーチャーのS・トリガー、ストライク・バック(特に、バトルゾーンに出た時に除去能力が誘発するクリーチャー)
      《アクア・サーファー》、《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》など
      他のカードを使用する前に能力を解決できないため、相手のシステムクリーチャーに対して弱い。例えば、《ウソと盗みのエンターテイナー》がいるときに複数枚の《アクア・サーファー》を使用すると、能力を解決する前にバトルゾーンに出すことになるので全て破壊される。
    • その他
      《終末の時計 ザ・クロック》
      ビートダウンデッキが、とにかくターンが返ってくればいいという目的で採用していれば、手札を増やしすくなり強化。
      コントロールデッキの防御手段としては、ブレイクが途中で止まらずに弱体化。
  • シールドの数を参照する能力
    • 革命、侵略モード、スーパー・S・トリガー、《予言者リク》など
      能力を適用するための条件が緩くなった。
  • シールドをブレイクされるときに機能する能力を持つ(与える)カード
    • 《星龍の記憶》、《瞬速のアタカマイトβ》、《フェアリー・ライフ》+《獣軍隊X ゲリラフガン》、《ドラゴンズ・サイン》+《真・龍覇 ヘブンズロージア》、《ウェディング・ゲート》+《魔聖デス・アルカディア》など
      ブレイクの途中で効果を適用させることができなくなった。
  • ブレイクを置換する能力
    • シールド・セイバー
      シールド・セイバーを1回でも適用すれば、ブレイク数に関係なくシールドを1枚残せるので、防御力が上がった。
    • 《無敵城 シルヴァー・グローリー》、《ハッスル・キャッスル》など
      シールド・セイバー同様、複数枚のブレイクに対して強い。
    • ボルメテウス系、《陽炎の守護者ブルー・メルキス》など
      ブレイクの途中でバトルゾーンを離れて、能力を適用できなくなることがない。
  • 相手の行動に干渉するシステムクリーチャー
    • 《単騎連射 マグナム》、《天命讃華 ネバーラスト》、《ギガボルバ》など
      効果の適用外となるS・トリガーを先に使われるため、従来はブレイクの順番次第では回避できていたS・トリガーを許してしまう。
      ただし、クリーチャーのS・トリガーはバトルゾーンに出すまでで処理が止まるため、呪文を全て止めるクリーチャーは強化。
  • ストライク・バック
    • 1枚目のブレイクで直接手札に入る、もしくはS・トリガーを使って手札に加えて、2枚目のブレイクに対して出す動きをとれなくなった。
      複数枚ブレイクされたシールドを見てから、好きなものを選んでコストにできるようになった。
    • 城の常在型能力を適用できる期間を僅かに伸ばせる。
      シールド・セイバーと合わせた時の耐久力が上がった。

「ターンのはじめ」に行われる効果はアンタップの後に行われる

  • ターンのはじめにマナゾーンにカードを置く能力
    • 《Dの花道 ズンドコ晴れ舞台》、《魂の大番長「四つ牙」》など
      多色カードが置かれた場合、アンタップされない。
  • ターンのはじめにタップ状態でクリーチャーを出す能力
    • 《Dの禁断 ドキンダムエリア》、《禁断の月 ドキンダムーン》+相手の《百族の長 プチョヘンザ》など
      新たに出たクリーチャーがアンタップされない。
  • タップされている状態を参照する能力
    • 《超復讐ギャロウィン》+ターンのはじめにクリーチャーを破壊する能力
  • 1枚目のカードを引く時の能力+ターンのはじめにカードを引く能力
    • ミルクボーイ
      アンタップするためのマナを用意すべきタイミングが変わる。
    • 《Dの牢閣 メメント守神宮》
      相手が《龍波動空母 エビデゴラス》を出していても、相手のターンのはじめにクリーチャーをタップする使い方が意味を持つ。
  • アンタップを阻害する能力
    • 《界王類七動目 ジュランネル》、《天斬の悪魔龍 ジュランデス》など
      ターンのはじめに誘発する能力でアンタップできるようにしても、アンタップの機会を逃してしまう。
    • 《勇王の化身ダイカイザン》
      能力を使用するためのマナを用意すべきタイミングが変わる。