全国店舗予選で使ったデッキ

f:id:metagross-armor:20180902193445p:plain
《蓄積された魔力》
手札補充の水と《勝利龍装 クラッシュ”覇道”》セットの火の2色でまとめた覇道デッキ。たくさん引いて《勝利龍装 クラッシュ”覇道”》を投げるだけ、簡単。

4 x 勇愛の天秤
4 x 蓄積された魔力
4 x 貪欲な若魔導士 ミノミー
2 x ゼンメツー・スクラッパー
4 x サイバー・チューン
2 x 失われし禁術の復元
4 x ドンドン吸い込むナウ
4 x 蓄積された魔力の渦
4 x ”必駆”蛮触礼亞
4 x “乱振”舞神 G・W・D
4 x 勝利龍装 クラッシュ”覇道”

《”必駆”蛮触礼亞》は3コストだから、《失われし禁術の復元》で唱えられるぞ!……と思ったけど、カードの左上に印刷されている数字は5だった。
《失われし禁術の復元》は、《蓄積された魔力の渦》と《ドンドン吸い込むナウ》を使って除去S・トリガーにするだけでなく、4マナで《蓄積された魔力》を唱えて《サイバー・ブレイン》でも十分。《蓄積された魔力の渦》は積極的に墓地に送りこむため、《失われし禁術の復元》を受けとして機能させやすい。
《ゼンメツー・スクラッパー》が、ほぼ光火ブランド専用カードなので、《失われし禁術の復元》2枚と入れ替えた方がリストとしては綺麗な感じ。

最初に1回使って、予想以上にシールドでしっかり受けるデッキが多かったのでお蔵入りになった。《ドラゴンズ・サイン》踏んだらゲームセット。

その後はデ・スザークのお世話になり、最終日に滑り込みで権利取れて耐え。

4 x 堕魔 ドゥシーザ
3 x 堕魔 ドゥポイズ
3 x 堕魔 ドゥンブレ
4 x 堕魔 グリギャン
4 x 堕魔 グリペイジ
2 x 堕魔 グリナイブ
4 x 堕魔 ヴォガイガ
4 x 堕魔 ヴォーミラ
4 x 追憶人形ラビリピト
1 x 堕魔 ヴァイシング
4 x 卍 デ・スザーク 卍
3 x 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺

サイバー・ドラゴンの取り巻きのカード

f:id:metagross-armor:20180901010250p:plain


入っていたり入っていなかったりするカードについて。

  • サイバー・ドラゴン・フィーア》
    • 《サイバーロード・フュージョン》視点だと場にサイバー・ドラゴンを追加できること、《サイバネティック・オーバーフロー》視点だとレベルが4であることから、これら2枚を採用している場合は価値が上がる。余計な効果がついてるせいで、《機械複製術》を持っているときに《サイバー・ドラゴン・コア》などの召喚にあわせて出しにくいのが玉に瑕。
      稀に、余計な効果で下級ビートダウン相手に活躍する。
  • 銀河戦士》
  • オーバーロードフュージョン
    • 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》がカードアドバンテージ、ライフアドバンテージの両面で強く、それを1枚消費で出せるというお得カード。これ自体が止めらなければ、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》の効果が通らなくても、エクシーズ素材ないし《サイバー・ドラゴンネクステア》の蘇生対象として活用できるため、次の攻めにつなげやすい。
      2枚重ねることで《屋敷わらし》の突破が可能になり、発動条件を満たせずに腐るリスク以上に引けたときのリターンが大きい。(これが発動条件を満たせずに腐る状態、そもそもサイバー・ドラゴンを引けてないので、ここが他のカードだとしてもだいたい負けそう。)
  • 《パワー・ボンド》
    • 融合体の効果と攻撃が通れば人が死ぬ。通れば。純粋に手札とフィールドから素材を投資する必要があるため、融合体を出しつつ追加でEXデッキから出す枠を確保するというのが難しく、融合体の効果のみを咎められると追撃を用意するのがやや面倒くさい。(《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》からスタートしている場合も同様の問題が発生して、《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》をどかしたうえでこれを発動する必要があり、モンスターの要求枚数が多い。) そもそも、リソース消費が大きいので、後続を投げる余裕がないことも多い。
      モンスター効果が無効になっても《パワー・ボンド》の上乗せ分は残るので、場合によっては過剰打点で押し込むことができる。
      これの発動自体ではなく融合体の方を狙う妨害カードが多く、2枚以上重なると概ね腐る。
      カード消費に関しては、これ1枚が《融合》と《リミッター解除》の2枚分と考えればぎりぎり許容できるレベルだが、妨害の多い環境だと細かく攻められるカードの方が使いやすい。
  • 《地獄の暴走召喚》
    • すごい《機械複製術》。通った時のリターンが大きいものの、発動条件を満たした上でトリガーになったモンスターへの除去と《灰流うらら》、《屋敷わらし》を抜ける必要があり、効果が通りにくい。(マストカウンターなので、1枚で妨害をはいてもらえる貴重なカードではある。)
      発動条件が相手依存なのは小さくないデメリットで、相手が動けないときに《サイバー・ドラゴン》ともども手札で腐るのが嬉しくない。また、相手が表側表示モンスターを出していても、3面並べられるとライフを取り切れなくなる場合がある。
      総じて、かなりムラのあるカード。
  • 《サイバーロード・フュージョン
    • サイバー・ドラゴン・コア》に、ライフを奪うという選択肢が生まれるのが非常に大きい。残念ながら、閃刀姫やオルターガイストのようにターンの経過とともにリソースが増えるようなデッキではないので、短期決戦が望ましい。
      バトルフェイズ中に発動されたこのカードと融合召喚された《サイバー・ツイン・ドラゴン》を手札から咎められるカードは少なく、魔法・罠を剥がしきれば速やかにゲームを終わらせられる。
      下準備が必要なものの、1枚で《キメラテック・ランページ・ドラゴン》にアクセスできるカードという点は《オーバーロードフュージョン》と同等で、アドバンテージ面でも優秀。(自分のメインフェイズに融合召喚しても、《クリフォート・ゲニウス》か《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》が絡めば8000ライフを奪うことはできる。)
  • 《サイバネティック・オーバーフロー》
    • 雑にカードアドバンテージを発生させられる妨害カード。カードの種類を問わず破壊できるため、《サイバー・ドラゴン・コア》のサーチ先として1枚あると何かと便利。
      メインデッキに1枚入れておくだけで、《王宮の勅命》や《虚無空間》などの致命的な置物に触れる可能性が大幅に上がる。
      《サイバーロード・フュージョン》を採用している場合、その補助としても使える。
      無効にされた時のリスクを考えると除外がコストではなく効果なのは嬉しいのだが、《屋敷わらし》に咎められるのが嫌なところ。

サイバー・ドラゴン

f:id:metagross-armor:20180721212115p:plain
何故か毎月新規が出てきて、毎月1回記事が書ける。でも、来月はないみたい。
サイバー・ドラゴンネクステア》のここがすごい!

サイバー・ドラゴンネクステア》のここがすごくない!

  • 《増殖するG》が直撃する。

f:id:metagross-armor:20180722013041p:plain

モンスター(19枚)
サイバー・ドラゴンネクステア×3枚
サイバー・ドラゴン・ヘルツ×3枚
サイバー・ドラゴン・コア×3枚
増殖するG×3枚
サイバー・ドラゴン・フィーア
サイバー・ドラゴン×3枚
壊星壊獣ジズキエル
灰流うらら×2枚

魔法(20枚)
エマージェンシー・サイバー×3枚
オーバーロードフュージョン×3枚
おろかな埋葬
機械複製術×3枚
サイバー・リペア・プラント
サイバー・レヴシステム
死者蘇生
パワー・ボンド×2枚
サイバーロード・フュージョン
墓穴の指名者×3枚
リミッター解除

罠(1枚)
サイバネティック・オーバーフロー

エクストラデッキ(15枚)
キメラテック・ランページ・ドラゴン×2枚
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
サイバー・ツイン・ドラゴン
キメラテック・メガフリート・ドラゴン×2枚
サイバー・ドラゴン・ノヴァ×2枚
サイバー・ドラゴン・インフィニティ×2枚
リンクリボー
クリフォート・ゲニウス
サイバー・ドラゴン・ズィーガー×2枚
ペンテスタッグ

最近追加したカード。

  • 《壊星壊獣ジズキエル》
    閃刀速攻魔法を全部無力化したり、《魔法族の里》を無力化でき(たりできなかっ)たりして感触が良かった。と、デッキを貸した人(※)が言っていたので、採用した。
  • 《サイバー・リペア・プラント》
    《壊星壊獣ジズキエル》を採用したこと、《サイバー・ドラゴンネクステア》なら手札に持ってきても有効に使いやすいことから、《サイバー・レヴ・システム》と1枚入れ替えた。
    カード名が《エマージェンシー・サイバー》ではないため、《エマージェンシー・サイバー》から《サイバー・ドラゴン・コア》を持ってきた(もしくは両方手札にある)ときに、《サイバー・ドラゴン・コア》からモンスターサーチに繋げられるのも地味な利点。

自分の都合優先で40枚に収めたが、《ハーピィの羽根帚》はメインに欲しいような。
せっかく、自力で《地獄の暴走召喚》のトリガーになるカードが出たのに、枠の都合で抜けてしまったのがちょっと勿体ない。


※デッキを貸した人。

サイバー・ドラゴン

f:id:metagross-armor:20180616003336p:plain
今月の強化カードは、《サイバー・ロード・フュージョン》。
攻撃宣言した後でも問題なく発動できると聞いて、驚いた。(《カオス・ソーサラー》辺りと同じで、攻撃したら発動できないものだと思っていた。)
f:id:metagross-armor:20180616003739p:plain
2018/04制限のリスト。(2018/07以降でも合法なリストではある。)

モンスター(16枚)
サイバー・ドラゴン・ヘルツ×3枚
サイバー・ドラゴン・コア×3枚
増殖するG×3枚
サイバー・ドラゴン・ドライ
サイバー・ドラゴン・フィーア
サイバー・ドラゴン×3枚
灰流うらら×2枚

魔法(23枚)
エマージェンシー・サイバー×3枚
オーバーロードフュージョン×3枚
おろかな埋葬
機械複製術×3枚
サイバー・レヴシステム×2枚
死者蘇生
ハーピィの羽根帚
パワー・ボンド×2枚
サイバーロード・フュージョン
地獄の暴走召喚×2枚
墓穴の指名者×3枚
リミッター解除

罠(1枚)
サイバネティック・オーバーフロー

エクストラデッキ(15枚)
キメラテック・ランページ・ドラゴン×2枚
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
サイバー・ツイン・ドラゴン
キメラテック・メガフリート・ドラゴン×2枚
サイバー・ドラゴン・ノヴァ×2枚
サイバー・ドラゴン・インフィニティ×2枚
リンクリボー
クリフォート・ゲニウス
サイバー・ドラゴン・ズィーガー×2枚
ペンテスタッグ

先月と比較して、大きな変更点は《墓穴の指名者》を採用したこと。《エフェクト・ヴェーラー》や《灰流うらら》などを貫通するのに、攻め札を重ねるより効率がよさそうに感じて試してみた。それらを潰せた時のリターンが大きかったのはもちろん、他にも有効に使えるタイミングがあり、思いのほか用途が広いカードだったため、最大枚数を採用するに至った。また、先攻を渡されたときに妨害カードとして構えることで、仕掛けられても大丈夫と錯覚できるのもポイント。
手札でだぶついて負けに貢献してくれる《パワー・ボンド》、《サイバー・レヴシステム》、《地獄の暴走召喚》は、1枚ずつ削って2枚に。

  • サイバー・ドラゴン・フィーア》
    • 相手がモンスターを出していない場合の選択肢として1枚採用。《サイバーロード・フュージョン》によって、サイバー・ドラゴンを並べる意味が大きくなったというのもある。
  • 《サイバーロード・フュージョン
    • サイバー・ドラゴン・コア》でサーチできるのが大きく、打点の形成がしやすくなった。バトルフェイズに発動して《サイバー・ツイン・ドラゴン》で追撃が最大値。メインフェイズに発動する場合、《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》だけでなく《クリフォート・ゲニウス》を添えても8000に届く。(攻撃制限を受けず、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》の2100×3と合わせて8100。)どちらにしても、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》の効果を咎められたときのデメリットが大きいのが難点。
      たまに、相手ターンに《キメラテック・ランページ・ドラゴン》を出して、魔法罠を破壊することがある。
  • 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
    • これがないことで負けたゲームが何回か発生したため、最近使うことがなかった《トロイメア・マーメイド》と入れ替わりで採用。

水自然シリンダミラダンテ

f:id:metagross-armor:20180606225926p:plain
ドギラゴン剣が跋扈する環境、《異端流し オニカマス》4枚では不安なので、追加の2マナ妨害クリーチャーを採用したい。というわけで、《異端流し オニカマス》に加えて《デスマッチ・ビートル》を採用したデッキを組んだ。

4 x 異端流し オニカマス
2 x デスマッチ・ビートル
3 x 一なる部隊 イワシン
4 x シンカイタイフーン
4 x プラチナ・ワルスラS
4 x デュエマ・ボーイ ダイキ
4 x ベイビー・バース
3 x 怒流牙 佐助の超人
3 x 革命龍程式 シリンダ
1 x 音精 ラフルル
4 x 斬隠蒼頭龍バイケン
4 x 時の法皇 ミラダンテXⅡ

デッキの構造は、水単シリンダミラダンテに近い(?)
メインアタッカーは《プラチナ・ワルスラS》。似たようなビートダウンに対して、《革命龍程式 シリンダ》もしくは《斬隠蒼頭龍バイケン》を使って、ダメージレースで優位に立つのが狙い。

  • 《プラチナ・ワルスラS》の進化元
    《異端流し オニカマス》、《一なる部隊 イワシン》、《シンカイタイフーン》の順で優先度が高い。しかし、《シンカイタイフーン》を《ベイビー・バース》で引っ張り出そうとしたら山札にない、ということがままあり、《シンカイタイフーン》を4枚採用した。
  • 《デスマッチ・ビートル》
    追加の2マナ妨害クリーチャー。コンセプトを貫くなら4枚入れたいカードではあるが、枠の都合で2枚。
  • 《プラチナ・ワルスラS》
    メインアタッカー。同時期に進化クリーチャーが刷られず、これと張り合えるだけの性能を持った進化クリーチャーがほとんどいないというのが、このカードの強さに拍車をかけているように感じる。(4マナまで見ても、これを一方的に倒せる進化クリーチャーは少ない。)
  • 《デュエマ・ボーイ ダイキ》
    相手の攻めに、《革命龍程式 シリンダ》と《怒流牙 佐助の超人》を間に合わせるためのカード。攻めてこない相手に対しても、最低限の仕事はでき、腐りにくい自然マナとして4枚。
  • 《ベイビー・バース》
    おしゃれカード枠。S・トリガーで《シンカイタイフーン》から、《斬隠蒼頭龍バイケン》が最大値。《斬隠蒼頭龍バイケン》を出すという点に限れば、《単騎連射 マグナム》を出されていても機能する(《一なる部隊 イワシン》を、デッキからバトルゾーンに出すかわりに墓地に置く)。
    《龍装者 バルチュリス》を公開してのアタックに対して、《異端流し オニカマス》が出せると嬉しい。
    先攻3ターン目の《プラチナ・ワルスラS》に割られた場合、2ターン目に置いた2マナ妨害クリーチャーを維持しつつ《プラチナ・ワルスラS》を出せるようになるため、《斬隠蒼頭龍バイケンを絡められなくても大分楽になる。
  • 《怒流牙 佐助の超人》
    追加の受け札かつ自然マナ。
    《プラチナ・ワルスラS》にシールドを2枚割られた後に2体追加してターンを終えられると革命2が発動せず、《革命龍程式 シリンダ》から《時の法皇 ミラダンテXⅡ》に繋いでも、次のターンにダイレクトアタックされてしまう。《ベイビー・バース》だけでは防御手段が足りない。
  • 《革命龍程式 シリンダ》
    ゲーム中に1枚使えれば十分で、必要ない相手も存在するため3枚。
  • 《音精 ラフルル》
    上振れラッキーカード。《デスマッチ・ビートル》を横に構えて革命チェンジという、どこかで見たような動きもできる。
  • 《斬隠蒼頭龍バイケン》
    このカードの有無で強さが大きく変わるカードが多く、1枚は手札に持っておきたいカード。6枚入れたい。
  • 《時の法皇 ミラダンテXⅡ》
    《斬隠蒼頭龍バイケン》単体では返し性能が弱い、2枚をぐるぐる回すことがある、ということで4枚採用。

自然が13枚と少ないものの、水があればゲームはできるため、ぎりぎり許容範囲といったところ。
ビートダウン以外のデッキに対する勝ち筋が、少し心許ない。《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》を使うと、多少マシになるだろうか…… 《音精 ラフルル》の殿堂入りが痛い。

余談。
このデッキを作る過程で気付いたのは、単に2マナの妨害クリーチャーを使うだけでは、《プラチナ・ワルスラS》が強すぎて、水火ドギラゴン剣に勝てないということ。お供のビートジョッキーの存在もあり、中途半端な受けでは《蒼き団長 ドギラゴン剣》を見ることなく敗北する。《プラチナ・ワルスラS》、すごい。
水火ドギラゴン剣のミラーマッチで《異端流し オニカマス》のにらみ合いが発生してゲームがもつれるのは、《異端流し オニカマス》を失うと負けるからであり、ドギラゴン剣以外のデッキで《異端流し オニカマス》を立ててもそうはならない。相手の《異端流し オニカマス》は、躊躇なく進化してシールドを2枚割ってくるのに対して、こちらの《異端流し オニカマス》は進化して殴り返せない。