水闇t光自然デッドゾーン(おやつCS2017summer festiva関東大会)

f:id:metagross-armor:20170815010431j:plain
アナデッゾが1年以上の沈黙を破り、復活(文明しか合ってない)。

攻撃的なデッキが多く、それに強い《怒流牙 佐助の超人》と《斬隠蒼頭龍バイケン》のセットを使いたいというところからスタート。
最初に試したのは水自然の基盤だったが、自分から能動的に攻める手段が少ないこと、2ターン目のマナブーストに失敗するとレッドゾーンに轢かれること、《単騎連射 マグナム》に屈服することなどの理由により解体。
《怒流牙 佐助の超人》がニンジャストライク5とやや重いため、マナブーストなしでそれを間に合わせるためには妨害手段が必要。ということで闇をとり、水闇の2色でまとめた。
紆余曲折を経て、CS当日には水闇ハンデスからハンデスのパーツを全部抜いたような形に。原案は2週間ほど前にあったものの、この形に落ち着いたのは前日の22時過ぎ。
レッドゾーンはもちろん、他のビートダウン系デッキにも《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》が雑においてあるので、それを倒して勝つことを目指す。

特に意識したわけではないが、水闇ハンデスというアーキタイプがある都合、相手が手札をキープしようとしてスローゲームになりやすかったのは好都合だった。(《単騎連射 マグナム》を出さない、《メンデルスゾーン》より《フェアリーの火の子祭》を優先するなど。)

4 x 異端流し オニカマス
1 x 光牙忍ハヤブサマル
4 x 暗黒鎧 ヘルミッション
4 x サイバー・チューン
3 x 怒流牙 佐助の超人
4 x 超次元リバイヴ・ホール
4 x Dの博才 サイバーダイス・ベガス
2 x 超次元ガロウズ・ホール
4 x S級不死 デッドゾーン
4 x 斬隠蒼頭龍バイケン
2 x 壊滅の悪魔龍 カナシミドミノ
4 x テック団の波壊Go!

1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x シルバー・ヴォルグ/撃墜王ガイアール・キラードラゴン
3 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
2 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート

手札の枚数が増えるカードは《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》しかない。序盤は能動的に動かず、必要最低限の動きだけをする。
《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》を除去されにくく、こちらの手札に干渉してくるカードはほぼ使われないだろうという想定で組んだ。

  • 相手の攻めを遅らせるカード
    攻めてくる相手に対して序盤に1枚はプレイしたいため、最大枚数を採用。
    • 《異端流し オニカマス》
      レッドゾーンやドギラゴン剣などに有効なカード。ターンを稼げるのはもちろん、手札に戻すことで禁断開放を催促できる点も良い。
      また、こちらから攻める際には、選ばれない効果が光る。
    • 《暗黒鎧 ヘルミッション》
      2種類目の遅延カード。水火ブランドのような横並び相手に強く、レッドゾーン相手でも横の《単騎連射 マグナム》や《一撃奪取 トップギア》を巻き込むめることがある。
      《レッド・ABYTHEN・カイザー》を入れている相手に不用意に出すと地獄を見るので、相手のクリーチャーが何もいない状態で出してはいけない。
    • 《光牙忍ハヤブサマル》
      《超次元リバイヴ・ホール》、《斬隠蒼頭龍バイケン》との相性が良い遅延カード。《怒流牙 佐助の超人》と比較して、《伝説のレジェンド ドギラゴン》から《異端流し オニカマス》を守るときには、手札に戻さない分こちらの方が都合がいいこともある。
  • 受けのカード
    《斬隠蒼頭龍バイケン》と《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》を合わせた欲張りプランで、《伝説の禁断 ドキンダムX》相手に取りこぼさないようにほぼ4枚。
    • 《サイバー・チューン》
      S・トリガーとしてはもちろん、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》でも使える汎用カード。3マナ払って手札(特に《S級不死 デッドゾーン》)を整理することもある。
    • 《怒流牙 佐助の超人》
      5マナに到達してからは特にマナブーストを必要としないこのデッキでは、《斬隠蒼頭龍バイケン》に依存しきったカード。マナゾーンに置いて存在がばれると一気に効力が下がる上にタップインするため3枚。
    • 《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》
      このデッキの数少ないアドバンテージエンジン。水闇火ドギラゴン剣が減り、これをはりあうゲームが減ったのは嬉しい。
    • 《斬隠蒼頭龍バイケン》
      バトルゾーンのこれを回収する手段がほとんどないので、どうでもいいところで出すと肝心な時になくなって困る。
      普段全く使わない、ニンジャストライクを使ったときにカードを引ける効果が誘発することがある。
    • 《テック団の波壊Go!》
      《禁断~封印されしX~》を強制的に禁断開放させるカード。能動的に封印を外せない相手にはこれがないとエクストラウィンできない。
  • 攻めのカード
    《怒流牙 佐助の超人》で攻撃をさばけるのは1体のみなので、《異端流し オニカマス》と合わせて横展開を咎められる《S級不死 デッドゾーン》を採用した。
    • 《S級不死 デッドゾーン
      《サイバー・チューン》で流しても帰ってくるのが偉い。ただ、最近は戻ってこさせないカードがあるため、召喚も視野に入れる。
      《異端流し オニカマス》が棒立ちしているだけでも、相手の攻撃にあわせて《斬隠蒼頭龍バイケン》を出せれば、《S級不死 デッドゾーン》を追加して一気に6打点を形成できる。
    • 超次元呪文
      6枠しか余らなかったので6枚。除去された《異端流し オニカマス》や《暗黒鎧 ヘルミッション》を使いまわせること、5マナであることを重視して《超次元リバイヴ・ホール》を4枚にした。
  • 《壊滅の悪魔龍 カナシミドミノ》
    ほぼサザンルネッサンス専用カード。《暗黒鎧 ヘルミッション》で遅延できれば水火ブランドにもぎりぎり。《暗黒鎧 ヘルミッション》を横に添えると、シールドブレイクに対して一気に2回の誘発を狙える。
    サザンルネッサンスと水火ブランドには1回も当たらなかった……
  • 超次元ゾーン
    • 《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》と《超次元ガロウズ・ホール》で受ける際に必要な、ブロッカーと《勝利のプリンプリン》、《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》。侵略元である《勝利のガイアール・カイザー》2枚。
      残りを雑に《ヴォルグ・サンダー》で埋めてしまったが、ここはもう少し検討の余地があった。

アーキタイプごとのゲームについて。

  • レッドゾーン、水闇火ドギラゴン剣、ジョーカーズ
    • 前者2種類には有利で、ジョーカーズは練習不足のためよく分からない。
      遅延カードでゲームを引っ張って《伝説の禁断 ドキンダムX》を狙うか、《ヴォルグ・サンダー》での山札切れ。
      ぶんまわったジョーカーズによる早期の全力ブレイクを咎める手段がS・トリガーしかないので、そこはお祈り。
      《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》を入れていないジョーカーズは厳しそう。
  • モルトNEXT
    • やや不利だが、勝つ方法がないわけではない。
      《異端流し オニカマス》で2点刻んでから《S級不死 デッドゾーン》が一番簡単なパターン。
      《異端流し オニカマス》が刻むタイミングを失った場合は、《斬隠蒼頭龍バイケン》を構えて6打点を作る。《怒流牙 佐助の超人》があれば、《伝説のレジェンド ドギラゴン》で《異端流し オニカマス》を踏みに来てもカウンターできる。2点で《熱血龍 バトクロス・バトル》は割り切り。
      禁断爆発しそうなら、《終焉の禁断 ドルマゲドンX》の解体を狙う。《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》のDスイッチで《斬隠蒼頭龍バイケン》2枚か《テック団の波壊Go!》を当て、さらに《怒流牙 佐助の超人》で《斬隠蒼頭龍バイケン》を投げると解体できる。
  • 水火ブランド
    • この形にしてからは練習していないが、調整過程では《暗黒鎧 ヘルミッション》が強くて勝てたので、おそらく有利?
  • サザンルネッサンス
    • 遅延カードで引っ張って《壊滅の悪魔龍 カナシミドミノ》待ち。
  • 霊峰ドギラゴン剣
    • 全く練習していないので分からない。1回でも対戦していれば、本番で0マナになることはなかっただろうに……
  • 水闇ハンデス
    • 練習していないが、無理。攻めのスピードが遅く、容易にさばかれる。また、超次元呪文の総量で負けており、《ヴォルグ・サンダー》の投げ合いも厳しい。

個人成績は4勝3敗で、4勝全て《伝説の禁断 ドキンダムX》を飛ばして勝ち。準々決勝で、シールドとの対話に失敗して、《斬隠蒼頭龍バイケン》に嫌われて、《終焉の禁断 ドルマゲドンX》の解体に失敗したのが心残り。