ダメージ計算機SV


DamageCalculator.zip(使い方はzip内のreadme。Zip contains readme.)
ダメージ計算機 for ポケモンSV Web版 / Web version。

ダメージ計算式を見たら、なんとなく作ってみたくなった。
秘伝のタレ状態だったExcelを脱却してUnityに移行。だいぶすっきりした。

できること / Function

単純なダメージ計算 / Simple damage calculation

複数の攻撃の計算結果を、合わせて表示。

必要な攻撃の計算 / Calculation of the min attack to desired damage

攻撃を1刻みで変化させたときのダメージをまとめて表示。

必要な耐久の計算 / Calculation of stats for survive desired move(s)

任意の攻撃を耐えるための耐久調整。
例:物理耐久をA+B耐え、特殊耐久をC+D耐えにするための努力値配分を表示。
例:物理技Aと特殊技Bの集中攻撃を耐えるための努力値配分を表示。

能力値から努力値を計算 / Simple calculation of Stats and EV

指定した値に必要な努力値を表示。

攻撃の保存 / Saving input parameters

入力した攻撃パラメータの保存と読み込み。

日本語と英語の切り替え / Switching language automatically (or right top gear button)

基本は自動判別。右上の歯車ボタンで手動設定。

更新履歴

1.9 (2024/01/30)

「たいねつ」の補正位置を変更。(威力→攻撃)

続きを読む

水火自然、龍剣 


《龍剣 星王紅鬼勝》を特殊レギュレーションで使っていてとても強く感じたので、通常環境でも使えないか考えてみた。

4 x ジャスミンの地版
4 x ボルシャック・栄光・ルピア
4 x アクア・ジゲンガエシ
4 x 大爆龍 ダイナボルト
4 x キャンベロ〈レッゾ.Star〉
1 x 生命と大地と轟破の決断
4 x 王来英雄 モモキングRX
4 x 切札勝太&カツキング -熱血の物語-
4 x アルカディアス・モモキング
4 x メテヲシャワァ〈バジュラ.Star〉
2 x 八頭竜 ACE-Yamata/神秘の宝剣
1 x 蒼き団長 ドギラゴン剣

1 x 次元のモビル・フォレスト/次元のスカイ・ジェット
2 x 次元のイモータル・ブレード/次元のノーブル・エンフォーサー
2 x 爆剣士グレンモルト剣/龍剣 星王紅鬼勝
2 x 轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX
1 x 魔導獣ギガントレット/次元のハングリー・ガントレット

剣を持たせるクリーチャーには、《大爆龍 ダイナボルト》を選んだ。
単体で2回攻撃が出来るのでアタックトリガーと相性がよく、《アクア・ジゲンガエシ》の次にタップインを許容できる軽さも魅力。
次点は《ボルシャック・栄光・ルピア》。《アクア・ジゲンガエシ》の前に自然に出せて、すぐに《龍剣 星王紅鬼勝》の効果を使える。

《龍剣 星王紅鬼勝》で送り出すクリーチャーの筆頭は《アルカディアス・モモキング》。《大爆龍 ダイナボルト》の上に乗せることで、単体で5枚のシールドを全て割り切れる。2回目の攻撃時に出したクリーチャーも合わせればダイレクトアタックまで届く。

あとは、《大爆龍 ダイナボルト》と相性の良い《キャンベロ〈レッゾ.Star〉》、水マナ確保で《メテヲシャワァ〈バジュラ.Star〉》と《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》を入れてほぼ完成。
追加のブーストは進化元になる《ジャスミンの地版》を採用し、追加の水マナ(?)で《神秘の宝剣》と《生命と大地と轟破の決断》を採用。
4ターン目に《アクア・ジゲンガエシ》を出して、《龍剣 星王紅鬼勝》が《インフェル星樹》や《堕呪 エアヴォ》を避けて5ターン目にようやく~しかできないのはつらいので、《ボルシャック・栄光・ルピア》に加えて《王来英雄 モモキングRX》も採用して、4ターン目にもアクションを起こせるようにした。

《キャンベロ〈レッゾ.Star〉》は、レクスターズで《龍剣 星王紅鬼勝》の効果を起動したときに、侵略と《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》のバウンスを組み合わせることで攻撃クリーチャーをアンタップできるのがおしゃれ。出した《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》は《龍剣 星王紅鬼勝》の効果でスピードアタッカーを得るので、容易に6打点を揃えられる。

入っているカードのシナジーはかなり綺麗ではあるが、気になるところもある。
まず、足腰が貧弱。《ジャスミンの地版》とそれなりに失敗する《ボルシャック・栄光・ルピア》が初動というのは、《天災 デドダム》や《メンデルスゾーン》、成功率の高い《ボルシャック・栄光・ルピア》と比較して心許ない。色配分も、《アルカディアス・モモキング》が実質火単色ということを考えると、均等3色デッキのわりに火単色が12枚とかなり歪んだ構成。
また、積極的にプレイしたいカードが単色でマナに用意したいカードが多色ということで、多色の総数(21枚)から受ける印象以上にタップインが足を引っ張る。

水闇火自然邪王門


前回の記事で書いた中から、《龍素記号 wD サイクルペディア》+《「ひっくり返したれやぁぁぁ‼︎」》/《百鬼の邪王門》の組み合わせをデッキにしてみた。
《鬼ヶ大王 ジャオウガ》からすごい勢いで打点が伸びて楽しい。

4 x 爆龍覇 リンクウッド/「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」
1 x ダンディ・ナスオ
4 x 地龍神の魔陣
4 x 天災 デドダム
4 x 神秘の石柱
4 x 龍素記号 wD サイクルペディア
4 x 切札勝太&カツキング -熱血の物語-
1 x 生命と大地と轟破の決断
4 x 鬼ヶ大王 ジャオウガ
4 x 百鬼の邪王門
4 x 「ひっくり返したれやぁぁぁ‼︎」
1 x 時の法皇 ミラダンテXⅡ
1 x 蒼き団長 ドギラゴン剣

4 x 銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ
1 x 銀河剣 プロトハート/星龍解 ガイギンガ・ソウル
1 x 将龍剣 ガイアール/猛烈将龍 ガイバーン
1 x 轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX
1 x 時空の禁断 レッドゾーンX/終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR

自分のシールドを吹き飛ばす役は《鬼ヶ大王 ジャオウガ》に任せて、《デビル・ドレーン》は無し。
《伊達人形ナスロスチャ》+《デビル・ドレーン》に頼るのは、《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》+《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》が怖くてできなかった。快適なコンボライフには、的にならない《ロスト・チャージャー》が必要。

《百鬼の邪王門》でめくれた《龍素記号 wD サイクルペディア》から打点を伸ばすカードには、《爆龍覇 リンクウッド/「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》を採用。こちらも《龍素記号 wD サイクルペディア》で2回唱えると嬉しいカードではある。デッキの構造上、ジャストダイバーを残しながら2回唱えるのが難しいので、安易な2本装備はしにくい。

マナブーストは、《龍素記号 wD サイクルペディア》で墓地から唱え直したときに手札補充の選択肢がある《地龍神の魔陣》、《爆龍覇 リンクウッド/「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》を墓地に落とせる《神秘の石柱》、文明も効果も強い《天災 デドダム》を採用。

《「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》と《「ひっくり返したれやぁぁぁ‼︎」》が《銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ》の表と裏を要求するので、《銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ》は4枚欲しい。
それでも足りないときのために、疑似的に打点を伸ばす《銀河剣 プロトハート/星龍解 ガイギンガ・ソウル》を採用。限定的なスパーク避けとしても使える。また、実際にすることがあるとはあまり思えないが、《龍素記号 wD サイクルペディア》単体のところに《「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》を唱えて2本装備から《熱血星龍 ガイギンガ》の擁立が可能になる。
超次元ゾーンは、これら5枚とP侵略2種類を1枚ずつ入れて、残り1枚が自由枠。

均等4色デッキなのに火単色が8枚も入っているので、マナベースにやや不安が残る。コンボパーツなので仕方ないといえば仕方ないのだが。
《爆龍覇 リンクウッド/「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》は打点増強以外の役割がなく、似たようなカードに差し替えても良い。ただ、《龍素記号 wD サイクルペディア》が攻撃可能になるのと《熱血星龍 ガイギンガ》とで合計4打点が追加されるコストパフォーマンスは圧倒的。火単色以外だと《運命の選択》、《猛攻と進撃のアシスト》など。


採用を検討したカード

  • 《デビル・ドレーン》、《黒神龍ブライゼナーガ》
    • 5枚目以降の《鬼ヶ大王 ジャオウガ》。優先順位は、《デビル・ドレーン》の方が上。ピンポイントで墓地に落とせる《ダンディ・ナスオ》が入っているので、1枚採用でも実質2枚。
  • 《Mの悪魔龍 リンネビーナス》
    • 墓地に《龍素記号 wD サイクルペディア》、《爆龍覇 リンクウッド/「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》が揃っていると1枚で勝てる。(自身が《蒼き覚醒 ドギラゴンX》に革命チェンジして3点、《龍素記号 wD サイクルペディア》が《時空の禁断 レッドゾーンX》に侵略して2点、《熱血星龍 ガイギンガ》でダイレクトアタック。)
      墓地にカードを要求するため、今のリストだとおおよそ《百鬼の邪王門》からしか強く使えるタイミングがなく、《百鬼の邪王門》を使えている状態ではややオーバーキル気味。
  • 《一王二命三眼槍》
    • 積極的に《鬼ヶ大王 ジャオウガ》を出してそのターンに決着をつけるコンセプトと、防御寄りの効果がいまいち合わない。《百鬼の邪王門》のアタリの総数が不足に感じて、高速ビートダウンが増えればあるいは。
      《地龍神の魔陣》と《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》で山札の下を操作できる点はかみ合っているが、《龍素記号 wD サイクルペディア》の効果を使うと一番下がハズレになってしまうのが悲しい。
  • 《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》
    • 《熱血星龍 ガイギンガ》が主力アタッカーということで、多少の除去S・トリガーやG・ストライクなら踏み越えられる。スパークやコンボ始動カードなどの致命的なS・トリガーが蔓延したらお世話になる。

サイクルペディアで遊ぼう


《龍素記号 wD サイクルペディア》で呪文を2回唱えるのに、1ターン待ちたくない。
マナが潤沢にあればその願いは容易に叶うのだが、できればマナを支払わずに唱えられると嬉しい。

《電融秘伝グリードソレノイド》



《飢動混成 ガリィングマール》の横に添えて、アタックチャンスで《電融秘伝グリードソレノイド》を2回唱えるとパワーが4倍で30000。一撃で6枚のシールドを持っていきつつアンタップ状態の《飢動混成 ガリィングマール》が残る。
《龍素記号 wD サイクルペディア》を出したときに墓地から唱える呪文は何でもよく、道中で唱えた《T・T・T》や《ロジック・キューブ》などで《電融秘伝グリードソレノイド》を探せる。
《飢動混成 ガリィングマール》と《龍素記号 wD サイクルペディア》がどちらも5コストでマナカーブが噛み合わないが、《奇石 トランキー/アイ・オブ・ザ・タイガー》を使えば4コストで《飢動混成 ガリィングマール》を出せる。
また、《アイ・オブ・ザ・タイガー》は《龍素記号 wD サイクルペディア》を出すのにも使える。
5枚コンボとなってしまってあまり現実的ではないものの、5マナの状態から《アイ・オブ・ザ・タイガー》で《龍素記号 wD サイクルペディア》を出し、《龍素記号 wD サイクルペディア》を唱え直して《飢動混成 ガリィングマール》。残り1マナで《キリモミ・スラッシュ》という動きも可能。この場合、《龍素記号 wD サイクルペディア》をジャストダイバーのアタッカーとして運用できるのが強力。


《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》の効果で《龍素記号 wD サイクルペディア》をマナゾーンから出せることを利用して、《竜界電融 N・EXT》などの攻撃時に《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》と《電融秘伝グリードソレノイド》を同時に唱えるという方法もある。
これだけだとシールドを割り切るだけでおわってしまうので、《龍素記号 wD サイクルペディア》の出たときの効果で追加の打点を用意できると良い。
《電融秘伝グリードソレノイド》ではなく《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》2枚重ねでマナから3体出すでも打点は組めそう。《龍素記号 wD サイクルペディア》2枚と《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》など。

《「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》



《「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》を2回唱えて《龍素記号 wD サイクルペディア》が《銀河大剣 ガイハート》2本持ち。ジャストダイバーなので、2本まとめて持たせても安心感がある。
出してすぐ唱える方法は、《カメカメン》が簡単だろうか。

《カメカメン》1点、《時空の禁断 レッドゾーンX》に侵略して2点、《熱血星龍 ガイギンガ》2点、さらにもう1体の《熱血星龍 ガイギンガ》でダイレクトアタックまで届く。
選ぶ除去に強いだけでなく、《時空の禁断 レッドゾーンX》と《熱血星龍 ガイギンガ》によって、最後の2点以外で出た小型ブロッカーは除去できる。
《龍素記号 wD サイクルペディア》が出たときに《「時空さえも突き抜けろ!」》や《瞬閃と疾駆と双撃の決断》を唱えて《カメカメン》を出すと、《カメカメン》が生きて帰ってくることを祈る必要がなくなって良い感じ。

ジェスター・レンサー》、《♪銀河の裁きに勝てるもの無し》、《堕呪 ザフィヴォ》


出た時の効果で墓地から使うと、手札の呪文に連鎖して2回唱えられるシリーズ。
《緊急再誕》、《イグゾースト・Ⅱ・フォー》、《蒼狼の大王 イザナギテラス》、《湧水の光陣》などでガチャガチャしたら《次元の嵐 スコーラー》までは届きそうな雰囲気がある。

《「ひっくり返したれやぁぁぁ‼︎」》、《百鬼の邪王門》


《百鬼の邪王門》から《龍素記号 wD サイクルペディア》を出せると、同時に唱えていた後続の《百鬼の邪王門》が2倍。《龍素記号 wD サイクルペディア》を打点に変換する方法がないと合計打点が結局変わらないので、打点を生み出せる4コスト以下の呪文も同時に欲しい。
《「ひっくり返したれやぁぁぁ‼︎」》の方が効果が安定している分、誤算が少ない。2枚あれば、2枚目を唱え直すことで相手のシールドを2枚まで減らして《熱血星龍 ガイギンガ》が3体。《熱血星龍 ガイギンガ》で残りの2枚を割ってなお《熱血星龍 ガイギンガ》2体が攻撃可能で、打撃力は十分。
《龍素記号 wD サイクルペディア》前提なら、キーパーツである《デビル・ドレーン》は墓地にあればよい。というより、墓地に置いてあった方がタイムラグなしでシールドを0にできるので都合が良い。光の呪文サーチのかわりに《伊達人形ナスロスチャ》で代用というのもありだろうか。

《卍夜の降凰祭》、《闇王ゼーロ》、《七王の円卓》


1回分の代替コストを支払えば、2回目はタダ。コスト4以下の呪文でこれらの代替コストを一発で揃えられるものがあればよかったが、そこまでうまくはいかなかった。
似たような代替コストの呪文は他にも多くあるが、文明と効果のインパクトを考えるとこの3種類が狙い目。

インテリエイルワンショット


超新星DOOM・ドラゲリオン》の攻撃で《最高学府 インテリエイル》を出しつつ革命チェンジをしたら、ツインパクト呪文で凄いことが起きるのでは?
と思って組んだ。
インパクトの大型呪文には《悪魔神バロム/バロム砲》や《残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》、《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》、《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》など派手なカードがいくつかある。
今回選んだのは《ビシャモンス・デーケン/「深淵より来たれ、魂よ」》。

序盤に墓地を増やすために使った呪文を再び唱えて山札を掘り切って、《水上第九院 シャコガイル》でのフィニッシュを目指す。

ふんわりサンプル。

4 x 一なる部隊 イワシン
4 x 龍装者‘‘JET‘‘レミングローレンツ・タイフーン
1 x 【問2】 ノロン
4 x 氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン
4 x 暗黒鎧 ザロスト
2 x ビシャモンス・デーケン/「深淵より来たれ、魂よ」
1 x フェルナンド・ソシュールプライマル・スクリーム
4 x Kの反逆 キル・ザ・ボロフ
4 x 龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢
2 x 水上第九院 シャコガイル
4 x 最高学府 インテリエイル
2 x 反逆龍 5000typeR/無法頂上会談
4 x 超新星DOOM・ドラゲリオン

1 x 滅亡の起源 零無/零龍

コンボ自体はメインデッキのみで完結しているが、4ターン目の起動を目指すなら《暗黒鎧 ザロスト》と《復活の儀/零龍》のセットは欲しい。

最初の革命チェンジで最低限必要なのは《終焉の開闢》もしくは《プライマル・スクリーム》1枚。そこから2枚目にたどり着ければ、あとは相互に回収しあうことで山札の続く限り何度でも唱えられる。(最初に《「深淵より来たれ、魂よ」》本体があれば回収無しでも繋がらなくはないが、ちょっと厳しい。)
最後に《「深淵より来たれ、魂よ」》を回収して唱えて《水上第九院 シャコガイル》を送り出し、《一なる部隊 イワシン》、余剰分のドロー呪文などで山札を掘り切る。
それで足りなくても、墓地のクリーチャーはすべてバトルゾーンに出て《水上第九院 シャコガイル》で戻るのは《超新星DOOM・ドラゲリオン》と《ビシャモンス・デーケン/「深淵より来たれ、魂よ」》のみなので、相手ターンの開始時まで含めれば十分引き切れる。(その場合は《Kの反逆 キル・ザ・ボロフ》がシールドに飛び込むことになるが……)

足回りはいろいろ検討の余地がありそう。
革命チェンジするクリーチャーは、《Kの反逆 キル・ザ・ボロフ》が山札を1枚増やせる(もともとの山札の下のカードまで掘れるようになる)という点で頭一つ抜けている。手札にずっと抱える都合、かさばったときにマナに起きやすい単色というのも大きい。
《「深淵より来たれ、魂よ」》で《反逆龍 5000typeR》を出すと、《一なる部隊 イワシン》を全て破壊してもう効果を一度使える。
呪文を残したまま《「深淵より来たれ、魂よ」》で《氷牙レオポル・ディーネ公》を出すと、後続の呪文に1ドローを付与できる。