水単タマシード


《Drache der`Zen》をメインに据えた、タマシードデッキ。

4 x アストラルの海幻
2 x ツヴァイの海幻
4 x チェンジの海幻
4 x シャッフの海幻
4 x エメラルの海幻
4 x Drache der`Zen
4 x バイケンの海幻
3 x AQ NETWORK
4 x ギュウジン丸の海幻
3 x 「亜堕無」-鬼MAX
4 x 神ナル機カイ「亜堕無」

2ターン目からタマシードを連続で並べるか《チェンジの海幻》を使って、5ターン目に《Drache der`Zen》をクリーチャー化させるのが狙い。
《ギュウジン丸の海幻》でボードアドバンテージとハンドアドバンテージを稼ぎつつ《Drache der`Zen》でW・ブレイクを通し、残り3枚のシールドを《神ナル機カイ「亜堕無」》で殴り切る。
(つい最近も、同じようなゲームプランのデッキを触っていたような。水闇ロマノフ.Star - アーマーの雑記

5ターン目にタマシード4枚を成立させるには2コスト4枚だと少し心許ないため、追加の2コストとして《ツヴァイの海幻》も採用。
2コストのタマシードがないと、《チェンジの海幻》の復活を除けば3~5ターン目まで1枚ずつの展開になってしまう。
2枚の枠は、《バイケンの海幻》から出すクリーチャーを1枚ずつ削って捻出。
《「亜堕無」-鬼MAX》はある程度のタマシードが並んでいる状態、《AQ NETWORK》は手札にタマシードを持ちつつ《バイケンの海幻》かS・トリガーが前提。どちらも序盤では強みを発揮しにくいクリーチャーで、あまり多く引きたくはない。
中盤以降のカードという点では《神ナル機カイ「亜堕無」》も似たようなものだが、呪文に干渉する手段がこれだけのため4枚採用。

《ギュウジン丸の海幻》での全体除去と《バイケンの海幻》によるカウンター、《チェンジの海幻》の攻撃制限があって、ビートダウン相手はそれなり。
半面、コンボデッキ相手には《神ナル機カイ「亜堕無」》頼み。攻撃後に手札に戻る効果により対処手段が限られるので、1枚でも引ければといった感じ。
動き出しが遅いため、呪文が関係ないコンボはお手上げ。

水闇ロマノフ.Star

タマシードクリーチャーの登場で大幅に強化される(かもしれない)《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》を使ってみたかった。

あまり欲張ってないリスト

4 x ジョルジュくん
2 x アロマの海幻
4 x アストラルの海幻
4 x シャクネツ悪鬼の巻
4 x シャッフの海幻
4 x チェンジの海幻
4 x デュザメの黒像
3 x ライオス銃鬼の封
4 x 神ナル機カイ「亜堕無」
3 x マンハッタンの心絵
4 x テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉

2ターン目と3ターン目にタマシードを設置して、4ターン目の《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》を狙う。《ジョルジュくん》と《チェンジの海幻》が都合よく絡むと、3ターン目に《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》を出せることもある。
5ターン目以降は、《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》を再び出すなり、ばらまいたタマシードを使って《神ナル機カイ「亜堕無」》で連続攻撃をするなり。
《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》で3枚のタマシードを出すか《チェンジの海幻》の効果を使えば4枚の進化元が揃うため、次のターンに残り3枚のシールドを割ってダイレクトアタックまで届く。

  • 《アロマの海幻》
    • タマシード3枚展開を補助するための数合わせ。稀に、最後のシールドから出てきたブロッカーを《神ナル機カイ「亜堕無」》がすり抜けることがあるかもしれない。
  • 《チェンジの海幻》
    • 使い減りしない《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》の追加コストであり、《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》の最速着地にも寄与する重要なカード。
      追加コストと自己再生で毎ターン使いまわせるようになる。とはいえ、シールド追加やニンジャストライクといった追加オプションはなく、時間稼ぎ程度の防御。かつてのチェンジザデッキのような耐久力はない。
  • 《神ナル機カイ「亜堕無」》
    • 《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》の弱点を補うカードとして優秀。
      《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》が走る前に《若き大長老 アプル》が着地してしまうと結局どうしようもないのだが、1回動いてタマシードをばらまいておくと《若き大長老 アプル》を無視して勝つことを狙える。
      また、《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》単騎の攻めだと《百鬼の邪王門》と《一王二命三眼槍》にあっさり受け止められてしまうところが、《百鬼の邪王門》を止めて複数枚の《一王二命三眼槍》を貫通できるようになる。
  • 《マンハッタンの心絵》
    • 軽量のタマシードでは1対1交換ばかりでバトルゾーンの巻き返しが難しいので、1枚で巻き返せるカードを採用。出せるのが凡そ4ターン目とやや遅いものの、間に合えばクリーチャーコンボの対策にもなる。
      《ギュウジン丸の海幻》は、ゲーム序盤の動きで手札を使い切ってしまうせいで威力が期待できない。

欲張ったリスト

4 x ジョルジュくん
4 x アストラルの海幻
4 x シャクネツ悪鬼の巻
4 x チェンジの海幻
4 x デュザメの黒像
4 x ライオス銃鬼の封
3 x バイケンの海幻
3 x 神ナル機カイ「亜堕無」
3 x 「亜堕無」-鬼MAX
3 x マンハッタンの心絵
4 x テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉

低コストのカードを目を瞑って削って、《「亜堕無」-鬼MAX》と《バイケンの海幻》をねじ込んだリスト。
《バイケンの海幻》、《「亜堕無」-鬼MAX》、《チェンジの海幻》の組み合わせが硬く、中速ビートダウンに強い。
《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》が鬼S-MAXの耐性用のカードを供給してくれるので、相性は良好。《バイケンの海幻》と《デュザメの黒像》を同時に出せないのが惜しい。

Code:-MAXでループがしたい

下準備

《Code:-MAX》と革命チェンジを駆使して山札が1枚になるまで掘りきる。
山札が1枚の状態から、ループの開始点まで持ち込む。

1


《Code:-MAX》の攻撃時に《連龍陣》を唱える。

2


《ミラクル1 ドレミ24》に革命チェンジ、その効果で《緊急再誕》を唱えて《サイバー・K・ウォズレック》を出す。

3


《サイバー・K・ウォズレック》で《緊急再誕》と《連龍陣》を指定。

4


《緊急再誕》で《Code:-MAX》を出す。

5


《連龍陣》で《ミラクル1 ドレミ24》を回収。

6


《緊急再誕》を下にして、山札の下に戻す。

ループ

7


《Code:-MAX》の効果で2枚引く。

8


《ミラクル1 ドレミ24》に革命チェンジ、その効果で《緊急再誕》を唱えて《Code:-MAX》を出す。

9


《Code:-MAX》の効果で《連龍陣》を唱えて、《ミラクル1 ドレミ24》と《サイバー・K・ウォズレック》を回収。

10


《ミラクル1 ドレミ24》に革命チェンジ、《Code:-MAX》の効果で《失われし禁術の復元》を唱える。
《失われし禁術の復元》の効果で《緊急再誕》を唱えて《サイバー・K・ウォズレック》を出す。

11


《ミラクル1 ドレミ24》の効果で《堕呪 ウキドゥ》を唱える。

12


《時の秘術師 ミラクルスター》に革命チェンジ、その効果で《堕呪 ウキドゥ》と《失われし禁術の復元》を手札に戻す。

13


《Code:-MAX》の効果で《緊急再誕》を唱えて《サイバー・K・ウォズレック》を出す。

14


《サイバー・K・ウォズレック》で《緊急再誕》と《連龍陣》を指定。
《連龍陣》で《ミラクル1 ドレミ24》と《時の秘術師 ミラクルスター》を回収。

15


《緊急再誕》で《Code:-MAX》を出す。

16


《緊急再誕》を下にして、山札の下に戻す。
7に戻る。

デッキ未満

4 x 地龍神の魔陣
4 x フェアリー・ライフ
1 x 堕呪 ウキドゥ
1 x 連龍陣
2 x 豊潤フォージュン
4 x 緊急再誕
1 x デビル・ドレーン
2 x 失われし禁術の復元
2 x 【マニフェスト】チームウェイブを救いたい【聞け】
4 x クレスト・EVOチャージャー
4 x ミラクル1 ドレミ24
4 x Code:-MAX
2 x サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問
3 x 時の秘術師 ミラクルスター
2 x 黒豆だんしゃく/白米男しゃく

《緊急再誕》の都合でどうしても6マナ必要だが、マナブーストのために自然を使うとチェインへの貢献度が低いカードの濃度が高くなってしまう。
さらに、マナブーストとコンボカードでデッキのスロットが埋め尽くされてその他の役割のカードを採用できない。
自然抜きの構築も検討した方がいいかもしれない。

《クレスト・EVOチャージャー》が、6マナに繋ぎながら《Code:-MAX》をサーチできるだけでなく、《Code:-MAX》の下にカードを仕込んで革命チェンジで回収もできておしゃれ。

火自然アポロヌス・ドラゲリオン


《カチコミ入道〈バトライ.鬼〉》を起点に、多重侵略で《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》のメテオバーンを使う一般的なタイプ。

4 x ヘルコプ太の心絵
1 x ガガガン・ジョーカーズ
4 x ベイB セガーレ
4 x ジャスミンの地版
4 x エボリューション・エッグ
4 x 進化設計図
3 x パッピ・ラッピー
4 x カチコミ入道〈バトライ.鬼〉
2 x 超轟速 マッハ 55
1 x ダイナボルト〈ドギラ.Star〉
4 x 超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン
4 x 轟く侵略 レッドゾーン

1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
  • 進化元
    • カード総数を増やせるタマシード2種類を採用。《ストリエ雷鬼の巻》は、他のタマシードと被ったときの弱さが気になって不採用。
      1回走るのに必要な進化元は1枚のため、2枚目以降のタマシードは使うとカード1枚分の損失となる。手札1枚の交換は、1枚分の損失に見合う効果とは言い難い。
    • 《パッピ・ラッピー》
      カード総数を増やすことはできないが、キーカードの《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》に確実にアクセスできる点を評価。1ターン目に《ヘルコプ太の心絵》をプレイできなかったときの、進化元も置きたいしサーチもしたいというわがままを少しかなえてくれる。2枚目以降はほぼ使い道がないため3枚。
  • 侵略元
    • レクスターズから進化できる火のコマンド・ドラゴンという条件だと、自ずとこの2種類に絞られる。3種類のコンボパーツのうち、最もアクセスしにくい部分を増量して5枚目を採用した。(《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》は《パッピ・ラッピー》が対応していて、侵略者は枚数があれば種類は問わない。)《ダイナボルト〈ドギラ.Star〉》は、このデッキだと《カチコミ入道〈バトライ.鬼〉》の下位互換と言って差し支えないが、他にカードがないので仕方ない。
  • 侵略者
    • 2枚以上被っても効果が重複して嬉しい《轟く侵略 レッドゾーン》を4枚。一部のS・トリガーをかわせるものの、被っても嬉しくない《超轟速 マッハ 55》は2枚。破壊効果のS・トリガーの採用率が特に高いということでもない。
      最悪、《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》2枚でもいいことを考えると、追加の侵略者は10枚あれば十分な印象。
  • 《ベイB セガーレ》
    • 同じく3キルを目標としている赤単との差別化要素。相手の能動的な展開を阻害するだけでなく、攻め込む際に一部のS・トリガーを無力化できる点が優秀。
  • サーチカード
    • 早期のコンボ成立を目指して、確認できる枚数の多い《進化設計図》と確定サーチの《エボリューション・エッグ》を最大枚数。2マナ域が渋滞しているため、3種類目は《未来設計図》より《ガガガン・ジョーカーズ》を優先。
  • 《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》
    • デッキを39枚にするためのカード。コマンドはそれなりに採用されているが、禁断開放するほどゲームが伸びることはまずない。
      他に嬉しいことは、《超轟速 マッハ 55》で突っ込んだ際に《テック団の波壊Go!》1枚が回答にならなくなる程度か。

砕界の左手 スミスを入れる効果はどれくらいある?


特定のカードを引くことを目的として採用した場合について考える。
《砕界の左手 スミス》の効果を言い換えると、「自分が後攻で、初手5枚に目的のカードがなく、かつこれを引いていた場合、デッキを1枚減らした世界線に行って手札を引き直すことができる」となる。
つまり、《砕界の左手 スミス》によって上乗せされる確率は、初手5枚に目的のカードがなく《砕界の左手 スミス》を引いている確率に、デッキを1枚減らした状態で特定のカードを引ける確率(に、さらに後攻を取る確率)をかけたものである。
《砕界の左手 スミス》の投入枚数によって、加算される確率は以下の通り。

39枚デッキで、目的のカードが1枚
ターン数→ 1 2 3 4 5
素の確率→ 15.4% 17.9% 20.5% 23.1% 25.6%
スミスの枚数↓
1 3.3% 3.9% 4.4% 5.0% 5.5%
2 4.7% 5.5% 6.3% 7.1% 7.9%
3 6.0% 7.0% 8.0% 9.0% 10.0%
4 7.1% 8.3% 9.5% 10.6% 11.8%
39枚デッキで、目的のカードが4枚
ターン数→ 1 2 3 4 5
素の確率→ 50.2% 56.3% 61.7% 66.7% 71.1%
スミスの枚数↓
1 7.2% 8.1% 8.9% 9.6% 10.2%
2 10.4% 11.7% 12.8% 13.8% 14.7%
3 13.2% 14.8% 16.2% 17.5% 18.6%
4 15.7% 17.5% 19.2% 20.7% 22.1%
39枚デッキで、目的のカードが8枚
ターン数→ 1 2 3 4 5
素の確率→ 77.4% 82.9% 87.2% 90.5% 93.0%
スミスの枚数↓
1 6.2% 6.6% 6.9% 7.2% 7.4%
2 9.0% 9.6% 10.1% 10.5% 10.7%
3 11.4% 12.2% 12.8% 13.3% 13.6%
4 13.5% 14.5% 15.2% 15.7% 16.1%
40枚デッキで、目的のカードが1枚
ターン数→ 1 2 3 4 5
素の確率→ 15.0% 17.5% 20.0% 22.5% 25.0%
スミスの枚数↓
1 1.7% 2.0% 2.3% 2.6% 2.9%
2 3.3% 3.8% 4.4% 4.9% 5.5%
3 4.6% 5.4% 6.2% 7.0% 7.7%
4 5.9% 6.9% 7.8% 8.8% 9.8%
40枚デッキで、目的のカードが4枚
ターン数→ 1 2 3 4 5
素の確率→ 49.3% 55.2% 60.7% 65.6% 70.0%
スミスの枚数↓
1 4.0% 4.5% 4.9% 5.3% 5.7%
2 7.5% 8.4% 9.3% 10.0% 10.7%
3 10.7% 11.9% 13.1% 14.2% 15.1%
4 13.4% 15.0% 16.5% 17.8% 19.0%
40枚デッキで、目的のカードが8枚
ターン数→ 1 2 3 4 5
素の確率→ 76.4% 81.9% 86.3% 89.7% 92.4%
スミスの枚数↓
1 3.7% 4.0% 4.2% 4.3% 4.4%
2 6.9% 7.4% 7.8% 8.1% 8.3%
3 9.7% 10.4% 10.9% 11.4% 11.7%
4 12.1% 13.0% 13.7% 14.2% 14.6%